人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2018年 02月 18日

ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦

ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_17363124.jpg
マイクロエースE10形蒸機のナンバープレート、昨日は初戦で見事に敗退してしまいましたので、本日は敗者復活戦でリベンジを狙いました。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16514261.jpg
ボディにつけたままの作業ではあらぬところにゴールドが付着してしまう恐れがあるのでナンバープレートを外しました。
黒地にゴールドがつくとかなり目立ちますので。
ナンバープレートは接着剤でかなり強固に接着されておりましたので、細いドリルの欠片をラジオペンチで咥えて裏から押し出しました。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16514849.jpg
ボール紙に両面テープを貼り、ナンバープレート裏のダボのところに穴を明けてできるだけ平坦になるように貼り付けました。
表面に残っているゴールドは歯ブラシや粘着テープなどでできるだけ除去しました。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16515855.jpg
ドライブラシの時にべたついてやりにくいので周囲をマスキングテープで覆って作業します。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16515362.jpg
まずはガイアのマルチプライマー(ミッチャクロン)です。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_17114950.jpg
ドライブラシをして凸部表面に付着させましたが、画像ではよく分かりませんね(^^)
少し光沢が見えます。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_1652462.jpg
ミッチャクロンを乾燥させた後、今度はタミヤエナメルのゴールドリーフで。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16521031.jpg
やはりドライブラシをしました。
もしかしたら油性アクリルの方が良いのかも知れませんが、うちには手持ちがありませんでした。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16521588.jpg
ゴールドがはみ出した部分を目打ちや細いドリルの刃先、ナイフなどで除去してできあがりです。
多少のキズや粗は止むを得ません。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_1737646.jpg
流し込みの接着剤だと再工事の時に外すのが大変なので、Gボンドクリアーで車体に貼り付けました。
綿棒で押し付けましたが、特に塗料の剥離は見られませんでした。
こちら公式側です。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_17373388.jpg
こちらが非公式側です。
さすがに1cmで接写するといろいろ見えてしまいますが・・・
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_17222846.jpg
普通に見るとこんな感じになります。
この辺が当廠では限界のようですが、ミッチャクロンで定着するのは分かりましたのでC57の整備後にもう一回、面相筆でチャレンジしてみようかと思います。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16523845.jpg
水タンクのキャップが外れてしまいました。
到着時にも外れていたので押し込んでおいたのですが、また外れたようです。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16524591.jpg
捜索の結果、運良く発見に至りました。
ドライブラシでマイクロE10のナンバープレートタッチアップその2 敗者復活戦_b0374186_16525287.jpg
今度はさらさら接着剤を流し込んで接着しておきました。

これでE10は一旦完工として、そのうちに再トライしてみます。
明日はKATO C57一次形が入廠予定です。
当廠にもようやく貴婦人がやってきますが、どんな美人さんなんでしょう?
楽しみです(^^)
まずはR177通過対策工事からですね。

by nari--masa | 2018-02-18 17:26 | 蒸気機関車(N) | Comments(4)
Commented by nobuemondouhonpo at 2018-02-19 08:17
nari-masa様
おはようございます♪
㊗️マイクロエースE10完工㊗️
🎊おめでとうございます🎊
ボディへの余計な塗料付着をさせない、ナンバーへの塗布後の細かなハミ出しをキッチリ削り取るなど、細かな気配り勉強になりますm(_ _)m

メーカーのナンバー取り付け品や、中古で入手すると、ナンバーを交換するにしても、何で接着したのか?と驚く様な接着力の物がたまにあるので、怖いんですよね(T . T)



Commented by がおう☆ at 2018-02-19 12:49 x
こんにちわです。

ナイス!リカバリーです(^^)/
接写すると厳しいですが、遠目だと全然いけていると思います。
水タンク蓋、私も取れました。
落ちている黒いのを見ると、何かのパーツらしい・・・
必至で目を見開いてボディーを見て、「ここだぁー」と発見しました。
ポロポロ落ちるのは勘弁ですね。だからマイクロ機はボンド接着だらけなんですが・・・
でもナンバー接着してあったのに、よく破損せず取れましたね。
私は一度、裏から押して、ナンバーが千切れて呆然とした事があります(笑)
Commented by nari--masa at 2018-02-19 13:01
ノブえもんさん こんにちは。
イイネもありがとうございます。
もうちょっと、というところですね。
あまり納得していないんです。
ミッチャクロンで剥がれなくなることは分かりましたので、今度は面相筆で再トライしてみようかと思います。
あとは製品の時より枠が太くなるのが気になりますので、まわりを少しヤスって細くしようかな、とも考えております。
どこかでエッチング製パーツを売っていれば簡単なんですが(^^)

この機関車のナンバープレートもがっちりと接着してありました。
目打ちやらドリルの柄で押し出してようやく外れたのですが、取り付けピン2本のうち1本は折れてしまいました。

いずれにしても、まずはC57の整備を先に済ませようと思います。
Commented by nari--masa at 2018-02-19 13:07
がおう☆さん こんにちは。
そうなんです。接写すると厳しいんですよ(^^;;;
今はゴム系クリアで接着していますので、そのうち再トライするつもりです。
今度はミッチャクロン+面相筆or烏口で行ってみようかと。
本来、エナメルは烏口では流れ過ぎてダメなんですが、ドロドロになっていれば使えるかも知れませんので。

ナンバーの取り外しはかなり難儀しました。
まず目打ちで裏からピンを押したのですが、ちょっと浮くだけで外れてはくれなくて、最終的には細いドリルの柄を短く折ってラジペンで掴んで押し出しました。
結局、片方のピンは折れてしまいました。
水タンク蓋、嵌め合いが緩いので皆さん外れているのではないでしょうか?
黒い車体なのでなかなか気が付かないですよね。
名前
URL
削除用パスワード


<< KATO C57一次形 入廠      ドライブラシでマイクロE10の... >>