人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2018年 02月 13日

マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換

マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_1850242.jpg
マイクロエース製E10蒸機、昨日の炭庫側前照灯点灯化に続いてボイラー側前照灯の光源交換工事を行ないました。
マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_1850865.jpg
元の光源です。
電球色LEDでどういうわけか前進・後退とも点灯しますが、取付位置の関係もあってやや暗いです。
マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_18501467.jpg
前側はスペースが少ないので美軌模型店さんのきらめきライト水平型を使いました。
メンディングテープを巻いてマッキ―のライトブラウンで電球色にしました。
マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_18501984.jpg
取付と遮光はアセテートテープで。
マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_18502644.jpg
配線はタンクの裏側に貼った導電性銅箔テープに取り込みました。
炭庫側前照灯と共用です。
マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_18503390.jpg
導光材プリズムが今一ではあるのですが、一応ちゃんと前を照らすようになりました。
マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_1850417.jpg
この走行方向は写真を取りにくいのですが、逆方向は先輪が脱線しやすいので止むを得ず。
マイクロE10 ボイラー側前照灯光源交換_b0374186_18504824.jpg
R177を通過するE10。
四輪ドリフト?幻の多角形コーナリング?(^^)

by nari--masa | 2018-02-13 19:00 | 蒸気機関車(N) | Comments(8)
Commented by nobuemondouhonpo at 2018-02-13 22:43
nari-masa様
こんばんは♪
タンク側点灯に続いて、ボイラー側の光度アップ工事お疲れ様です\(^o^)/
前後進共に光るLED基盤、もしかするとその基盤からそのままタンク側ライトの電気を拾い、KATOのキハ40のLEDユニットの様に、抵抗のみの配線で後部も光らせようとマイクロさんは考えてたのかもしれませんね。

幻の「多角形コーナリング」は漫画イニシャルDの池谷先輩、本物だと昔のプリンススカイラインの動画で見ました♪
Commented by nari--masa at 2018-02-14 08:08
ノブえもんさん お早うございます。
ボイラー側の基板、良く分からないです。
LEDなのにわざわざブリッジをかましているんです。
あるいは実機がそのような運転をしていたのかも知れませんね。
奥羽線の板谷峠でE10補機が列車の坂下側に付き、炭庫を前にして推進運転したら炭庫側のヘッドライトは点灯する必要がありませんよね。
単機回送時は別にして。
ボイラー側は安全の為に最後尾の場合でも点灯しっぱなしだったのかも。
でも米原では交直接続用ですから、短区間の往復なので両方普通に進行方向が点灯したと思います。
Commented by トータン at 2018-02-16 06:42 x
おはようございます。
余りにもけん引力がなかったので炭庫と蒸機ドームに加重したのですが 今度は集電が悪くなりました 前の方にも加重しないとダメな感じ なので常点灯の前面ライトを取り外しそのスペースに加重する方法検討中です 
下手すると従台車先輪共に集電可能にしないとって感じです 何かいい方法ないか模索中です
Commented by nari--masa at 2018-02-16 08:39
トータンさん お早うございます。
この機関車はトラクションタイヤのある第5動輪にサスペンションのバネが仕込んであるそうですので、補重はあまり意味がないかも知れませんね。
これでは牽引力がないのもうなづけます。
こちらの蒸気神サイトで詳しく解説されています。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m180205.htm
まずは第5動輪のサスペンションバネを抜いて、かわりにスペーサーかピンを入れてダイレクトにトラクションタイヤに重量がかかるようにしないといけないのかも知れませんが、この軸はロッド連動ですので他の軸とのアライメントを出すのが一苦労でしょうね。

この模型に牽引力を期待するのが無理なんですかね?
走らせるだけで精一杯な感じです。
Commented by がおう☆ at 2018-02-16 12:57 x
こんにちわです。

前照灯もやられましたね(笑)
後ろ(いや前)を点灯化するなら、付いてる照明ユニットをやめて、同じようにLEDと抵抗で前も装備すれば良さそうですね。
うーん、ヒント貰っちゃいました(^-^;
いま、炭庫側のカプラーをマグネ・マティックカプラーに換装するのに手こずっています。
行けるかな?と思うと、行けない・・・さすがマイクロ機です(笑)

EXCIA指令4388 旧客の43系のお供に32系を増備しました。小窓並びも広窓に混ぜると、より旧客っぽくて良い感じです(^^)/
Commented by nari--masa at 2018-02-16 13:14
がおう☆さん こんにちは。
炭庫側はLEDの直射なので明るいですが、ボイラー側はマイクロの導光材がイマイチでやや暗いです。
まあマイクロ機なのでこんなものでしょう(^^)
炭庫側をマグネマティックにするにはカプラーポケットを少し細工しないと狭そうですね。

32系、以前中央線セットでEF13と一緒に買ったものがあるので、今回は見送りました。
スハ33はありませんが台車の違いだけのようなので。
スハ43、オハ35とともに雑多編成にします。
でも今回はC57牽引なので暖房車は要りませんね(^^)
Commented by トータン at 2018-02-16 18:31 x
今日の昼休みにこちらに伺って 早速見てまいりました 確かにスプリングが入っていますね これは厄介な・・・・・
でも牽引力は結構上がったようです なにしろ純正のままでは6両での勾配でスリップ停止でしたが 加重によってトラクションではない動輪に負荷がかかって
けん引力が上がったのか 10両編成で勾配登り切りました 何両勾配牽引できるかの確認は行っていませんが(解放と集電不足が原因)推進での結果は
上々かな? あとは前にほんの少しの加重が出来ればですね バランスウェイトの形状が第4と第5動輪で同じだったらトラクションの移動も少しは可能性があるのですけれどね
情報ありがとうございました。
Commented by nari--masa at 2018-02-16 19:53
トータンさん、再びありがとうございます。
トラクション以外に荷重がかかって牽引力がUPしたのならいいですね。
前に補重してバランスが取れるといいのですが。
第4と第5でバランスウェイト形状は気にならないレベルかと思いますが、第4動輪はギヤ付き軸、第5動輪はギヤなし軸なので、入れ換える場合はタイヤと軸を一旦ばらして位相合わせをしないとなりません。
名前
URL
削除用パスワード


<< 機関助士乗務交替      マイクロエースE10形蒸機 炭... >>