人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2019年 07月 02日

16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開

16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19293321.jpg
だいぶ間が開いてしまいましたが、16番ナハフ11のレストア工事を再開します。
と言っても前回は窓セルやベンチレータを外した程度で、大きなことはなにもしておりませんでした。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19294471.jpg
車体裾の補強材は3mm角材でしたが、座席を取り付けるのが難しくなるので取り外しました。
ここは真鍮のアングルで置き換える予定です。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19293899.jpg
車体の内側壁面は窓セルを貼っていた時のゴム系接着剤がついています。
電飾をするのでこれも剥がさなくてはなりません。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19294946.jpg
客扉や乗務員室、洗面所の窓セルも外しました。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19295464.jpg
半世紀前のセルロイドなのでずいぶん汚れています。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_1930112.jpg
車内壁面のゴム系接着剤を除去しました。
サンロイドは明るい灰色(ほとんど白)なので、このまま活かそうと思います。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_1930854.jpg
屋根は一度磨いてライトガンメタルで塗り直します。
メタリック塗料なので屋根を平滑にしないと歪みが目立ちますが、それがなかなか大変そうです。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19301451.jpg
乗務員室窓の水切りが外れてしまっていました。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19301982.jpg
このモデルは水切りを銅線で表現していますので、乗務員室窓も銅線で復元しました。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19302670.jpg
妻板のゴム製貫通幌を取り付けていたゴム系接着剤も剥がしました。
これは車体も再塗装でしょうか?
できればトップコートだけで済ませたいところです。
まずはタッチアップをしてみましょう。
以前、TOMIXのナハフ11(10k弱)をサンプルに購入しようかと考えていたのですが、あまりに違い過ぎるのでやめました(^^)
あくまで半世紀前の車輌のレストア路線で行くことにします。
16番 サンロイド製 ナハフ11 レストア再開_b0374186_19303256.jpg
一方、航空機事業部。
倦まず弛まず手塗り塗装を続けております。
概ね均一な銀色になってきました。
紫電のグリーンはこれで完了です。

by nari--masa | 2019-07-02 19:50 | 16番 客車 | Comments(2)
Commented by がおう☆ at 2019-07-03 10:32 x
こんにちはです。

サンロイド製?このキットのメーカーでは無くて、素材の名称でしょうか?
はじめて聞く名称です(^-^;
ここまでは、留置線の片隅に置かれていた廃車両という感じですが、これがどう復活を遂げるのか楽しみです。

航空事業部も塗装が順調のようですね。
私も合間に手をつけたいなぁ-(笑)

EXCIA指令2672 EF67・ED72の選択ですか。EF67も広島エリアでは外せない機関車ですね。私的にはED72のほうが嬉しい機関車ですが(^-^;
交流機の種類が、もっと充実して欲しいですね。
Commented by nari--masa at 2019-07-03 15:11
がおう☆さん こんにちは。
サンロイドはセルロイドの一種だそうで、材料名です。
プラ用接着剤が効かないのでゴム系で組んであります。
これは大阪高槻のミカド模型というところが発売していて、修学旅行の途中に立ち寄って購入してきたものです。

今までのレストア車輌もみんな廃車体然としていましたが、これが一番廃車体らしいですね(^^)
本当に車体と雨樋だけで手すりとか縦の雨樋もありませんので、どこまで手を入れるかが悩ましいところです。
でも、今までと同じく、あまり構えずに進めようと思います。

航空機事業部、思い出したように塗り重ねております。
乾燥時間もそれが丁度良いみたいです。

EF67は改造機ですが、やはりED72は九州初の交流機ですからね。
マイクロの中間台車が玩具っぽいので、ここはKATOなりTOMIXなりで新規に製作して欲しいところです。
名前
URL
削除用パスワード


<< BトレEF58やら16番ナハフ...      KATO D51標準型 整備 >>