人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2020年 01月 09日

KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など

KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_2117564.jpg
KATO C62東海道形、少し追加工作を行いました。
ブレーキホースはいつものTOMIX製PZ001です。
KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_21161030.jpg
テンダー側カプラーを短縮してみました。
上海帰りの模型人さんが電機に対して施工されている方法を真似てカプラーの根元にφ1mmの穴を明けて取り付け位置をずらしました。
首振り量が小さくなるので、このあと根元両サイドをヤスリで削っておきました。
コイルスプリングは製品のものでは長すぎるので鉄コレのばねに換えましたが、自動連結するにはもう少し弱い方が良いかも知れません。
KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_2116289.jpg
テンダーに取り付けたところです。
KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_21164079.jpg
突き出し量はこんな感じになります。
KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_21165277.jpg
手前は当廠のC59で、カプラー長さは変えていません。
向こう側が今回のC62です。
KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_2117657.jpg
前側カプラーは連結可能なのですが、高さが少し高いようです。
KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_21172335.jpg
C59はこんな感じです。
C62も同じように施工しました。
KATO C62 東海道形 追加工作 カプラー短縮、高さ調整、ブレーキホース取付など_b0374186_21173460.jpg
まだわずかに高いですが、あと0.2mmというところですね。
カプラーは形態が好みのGM製ナックルに交換し、根元のシャンクの下側をヤスリで削って、上に0.3mmのポリカ板を挟んで高さを下げました。
透明のポリカ板がわずかに見えております。

これにて一旦は別の作業に移ります。

by nari--masa | 2020-01-09 21:33 | 蒸気機関車(N) | Comments(6)
Commented by がおう☆ at 2020-01-10 09:20 x
おはようございます。

カプラーの調整も完璧ですね。
0.2mmぐらいの高さ違いなら、私はいつも許容範囲です(笑)

試走の動画も拝見しました。
スロー完璧ですね。それに前照灯も。
13両でスムーズに引き出しているので、9両未満ぐらいのフル編成で無い場合は3%勾配ぐらいなら行けそうな気もしますね。
前照灯はONOFF機構のせいで導光材との距離が問題だったんですか。
C62なら重連を考えるより、導光材と直結にした方が良いので、私も改良してみようかと思います。

EXCIA指令7273 こちらでもED72来ました。こりゃ今年あるかも?(笑)
Commented by nari--masa at 2020-01-10 12:31
がおう☆さん こんにちは。
カプラーはもう少し下がるかと思ったのですが、取付穴の高さがC59と違うのかも知れません。
当廠でC62を重連にすることもあまりないと思いますので、これでOKとします。

勾配線では上るでしょうが、モーターの回転が落ちて速度がダウンするかも知れません。
それはそれで非力な蒸機らしくて良いかも知れませんね(^^)

前照灯は考え過ぎですね。10年前はこんなものだったのですね。

ED72とED73がつながっていますね。
ED73でも0番台とか出てもいいと思いますが。
ED72、期待したいですね。
Commented by トータン at 2020-01-10 18:02 x
全面カプラーはおそらくスケールの位置でしょうね むしろ一般的な車両のカプラー高さが低いのだと思います KATOのEH10などは良い例で実車とは似ても似つかない位置に位置していますからね
カプラーは確かダミーカプラーを削ったかと思うのですがナックルの様に顎が動かないので高さが高くても容易に開放することはないのですが高さを合わせるのは良いことですね より開放の可能性が少なくなりますから でも、考えてみたらそんな加工はしたものの重連の運転すら殆どないので蛇足だったかもしれません(^^;
Commented by nari--masa at 2020-01-10 19:34
トータンさん こんばんは。
Nゲージのカプラーはもともと台車マウントでしたからカプラー高さが低いのですよね。
ナックルカプラーになって少し高くなりましたが、それでもまだ実物の位置より低いです。
台車マウントの車両にナックルカプラーを取り付けるためにやむを得ないのでしょう。
大型蒸機はあまり重連させることがありませんから、前側はダミーでもいいですね。
Commented by 上海帰りの模型人N at 2020-01-10 22:57 x
nari-masaさん
こんばんは。
着々と整備が進んでいますね~。Nゲージのカプラー位置が実車に比べて低いと感じていたのですが、仰るとおり元々台車マウントだったから、ということで納得です。チコちゃんに叱られる、の質問によさそうですね。ボーッとNゲージやってるんじゃねーよ、と言われそうです(o^^o) 。
前側カプラーについてですが、ナックルカプラーに見慣れていると、ダミーカプラーは小さくて逆に違和感があります。重連にしなくてもナックルカプラーに交換したくなります。まだやったことないですが、今度やってみようと思います(o^^o)/。
Commented by nari--masa at 2020-01-11 07:40
上海帰りの模型人さん
お早うございます。
前側カプラー、ダミーカプラーは確かにスケール通りなんでしょうが、貧弱に感じますね。
造形が甘いことが多いのも理由の一つだと思います。
うちの蒸機の前側カプラーも、小型・中型機は重連前提でKATOナックル、大型蒸機はGMのナックルを取り付けています。
GMナックルはいざとなればKATOナックルやKadeeと連結できますから、首を振らなくても緩いカーブなら重連も可能です。
名前
URL
削除用パスワード


<< 16番オシ16カウンターチェア...      KATO C62 東海道形 前... >>