人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2020年 05月 17日

Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機

Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06193051.jpg
今回は交流電機編です。
最初は北陸線の60Hz機、マイクロエースのED70。
隙間風防止で前面扉が埋められた後の車体を表現している14号機です。
走りは少し馴染ませれば問題ありませんでした。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06193528.jpg
こちらはKATOのED70
赤の色調がマイクロ機より少し暗いです。
さすがKATO機、走行は快調。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06194203.jpg
東北本線の50Hz機、ED71の一次型、マイクロ機です。
走行時、少し音が出ますが、これはモーターの音のようです。
静かなモーターがあれば積み替えたいところですが、もはや手持ち品に良いモーターが残っていません。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06194622.jpg
同じくED71でマイクロの2次型。
走行自体は滑らかなのですが、これも多少音が出ます。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06195108.jpg
こちらはKATOのED71、2次型です。
つらら切り(ひさし)や誘導員手摺りなどの造形がマイクロ機よりシャープですが、赤一色なのでその分のっぺりした印象。
早く1次型が出ないかな、と待っているのですが、なかなか出ませんね。
走行はKATOなので特に問題なく。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06195468.jpg
マイクロのED72、試作形の1号機です。
九州の旅客用機で、SGを積んだのでロングボディになり、非動力の中間台車がついています。
マイクロ機関車のモーター(中国製)は車輛購入時にマブチ製のTOMIX M-5に積み替えたり、動きの良い個体は軸ラップをして静粛化をしております。
全体的に、長期保存すると動きが重くなりますが少し慣らし運転をして油を廻すと普通に動くようになります。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06195852.jpg
こちらはマイクロのED73。
特急牽引機の1000番台ではなく、0番台の22号機です。
走行は至って普通。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06200345.jpg
北陸線でED70の増備用に製造されながら、後年九州に回されたED74、マイクロ製です。
コンパクトで小さなレイアウトで使いやすそうな電機です。
これも走行は普通。
マイクロ機はモーター交換の他に誘導員手摺り、ジャンパーホース、カプラー解放テコの別体化、電暖表示灯の色挿し、カプラー交換、パンタグラフ塗装・色挿し、屋上機器色挿し、前面窓が引っ込んでついているので位置調整など、結構遊べました。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06200783.jpg
こちらは最近入手した試作機ED77-901です。
マイクロ製なので他機と同様に手を加えています。
走行は普通ですが、良いモーターが残っていないので多少走行音がします。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06201385.jpg
ED77-901は屋上の高圧機器カバーが特徴的です。
このためだけに入手した一品。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06201735.jpg
当廠の交流機で唯一の6軸機、北陸線のEF70一次型。
マイクロ製で製品はブタ鼻表現でしたが、ブタ鼻嫌いなので外して一灯式にしてあります。
動力装置が古いタイプですが、走行は問題ありません。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06202249.jpg
このマイクロ製ED79はT車。
他機の動力がダイカスト自己崩壊を起こしたのでダイカストブロック調達用に入手したものです。
T車として走れるように最低限の整備と電飾をしてあります。
誘導員手摺りやジャンパーホースはこれがマイクロオリジナル。
Nゲージ在籍車輛の点検確認 交流電機_b0374186_06202679.jpg
このED79もT車です。
同じく動力調達用に安価に入手した機ですが、珍しく自分で買ったJR貨物の機関車です。
マイクロ機の中でも比較的後期に製品化されたもののようで、あちこちの造形や印刷がシャープになっており、上のED797には付いていない連結器解放テコもついています。

交流機は以上になります。
交流機では一番大所帯のED75はないのですが、特に欲しいとも思わず(^^)

次回は直流新型電機です。


by nari--masa | 2020-05-17 07:09 | 交流電機(N) | Comments(2)
Commented by トータン at 2020-05-17 09:18 x
こうしてケースから取り出して虫干しは必要なのですね 我が家では冬は10度前後、夏は40度近辺と気温差が50度もあるのでそこの収納している車両たちはたまらないでしょうね~たまには出してやらねば・・・・
EF73-1、DD50二次型たまりません で、DD50の一次型は無いのでしょうか? いずれも実車は見たことありませんですが子供のころから模型は知っていましたから 確か何かの雑誌にHOでの作り方(紙)記事を見たような気がします(^^ 中古市場ではもう既に高くてダルマですから 新製品に当分欲しいものがありませんので中古漁りでもしようにも高額ばかり 出来ればジャンク市に出掛けて安価な物をと思っても外出ままならず なんともはや
機関車ってやっぱり電車、客車と比べると魅力的です 一時は機関車ばかり集めていましたが」気づいたら牽引するものが無いことに気づいてなんてことがありましたから(^^; 素晴らしいコレクションですね いや、コレクションではありませんね 現役ですから・・・・
Commented by nari--masa at 2020-05-17 09:36
トータンさん こんにちは。
交流機は比較的近年の増備なのですが、それでも5年以上走らせていない車輛もあります。
たまには走らせないといけませんね。
DD50の一次型は入手できなかったので、結局二次型で妥協したのです。
一次型の前面窓も味がありますね。
機関車は1形式1輌で済むし、整備も1輌だけ集中してやればいいので飽きが来ず集めやすいのです。
牽かれるものは客車1編成あればいいです(^^)
と言いながら実際には44系つばめ、急行津軽、急行八甲田、中央線普通列車と、それ以外に汎用のスハ43系・オハ35系が12輌になりました。
これもずいぶん増えたものです。
そろそろ減らすことを真面目に考えないといけませんかね。
全部ジャンクなので売れないしな~(^^)
名前
URL
削除用パスワード


<< Nゲージ在籍車輛の点検確認 新...      Nゲージ在籍車輛の点検確認 交... >>