人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2020年 06月 05日

16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化

 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14533586.jpg
16番トラムウェイED71、結局前照灯の高輝度化を実施しました。
これで走行電圧6Vくらい。
通常は10V程度で運転しますので、もう少し明るくなります。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14533920.jpg
こちらが施工前。
一応光ってはいるのですが、前を照らしているとは言い難いです。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14534435.jpg
車体を裏返して運転室パーツと側窓パーツを外したところです。
薄緑色の板が遮光板になっています。
これが固くてなかなか外せなかったのですが、何とかこじりながら外しました。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14534831.jpg
オリジナルのLED基板です。
このチップLED自体はかなり明るいのですが・・・
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14535230.jpg
遮光板を外すと導光材が見えます。
が、この機関車は2灯式ではないですよ?
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14535508.jpg
導光材はこんな形で、先端部の遮光はアセテートテープでした(^^)
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14535953.jpg
これが前照灯のレンズです。
後ろの斜めの部分がプリズムになっています。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14540488.jpg
LEDからレンズまでの経路はこんな感じで、光は6か所ほどで直角に曲がります。
アクリルならともかく、それほど透明度も高くないプラ材ですから、そりゃ減衰しますがな。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14540932.jpg
φ3mm砲弾型LEDをヘッドライト部分に直付けとも考えたのですが、レンズの加工が面倒な上、LEDもだいぶ削らないと入らないので、レンズのプリズムはそのまま生かすことにして反射用にミラーフィニッシュを貼ることにしました。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14541302.jpg
レンズのプリズム面にミラーフィニッシュを貼り、下から電球色チップLEDで照射します。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14541735.jpg
チップLEDを取り付けたところの画像を撮り忘れました(^^)
LEDのポリウレタン銅線は元のLED基板の接点に半田付けして給電します。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14542102.jpg
今度はちゃんと光ります。
 16番 トラムウェイ ED71一次形 前照灯高輝度化_b0374186_14542412.jpg
それでもまだ、やや暗めなのは機関車側の基板の抵抗値が大きいせいかも知れません。
集電車輪から直接給電にして10mAくらいのCRDをかませればもっと明るくなるかも知れませんね。
それはわりと簡単にできるので、まずはこれで走行をさせてから判断します。



by nari--masa | 2020-06-05 15:14 | 16番 | Comments(4)
Commented by トータン at 2020-06-06 09:10 x
ヘッドライトの明るさ大好きnari-masaさんにはちょっと不満ですね でも、電気に詳しいのでドンマイってこと それにしても複雑なレンズ構造なんですね 今後2灯式のものとの共用を考えた設計なんでしょうかね?
Commented by nari--masa at 2020-06-06 09:49
トータンさん こんにちは。
私も2灯式の機関車と共用なのかと思いました。
ただ単に取り付けボスを避けただけとも思われますが、真偽は不明ですね。
もしこれで満足できなければ砲弾型LEDを削って仕込もうと思います。
Commented by がおう☆ at 2020-06-08 13:26 x
こんにちはです。

導光材のこの形状は無いですね~
これでは減衰してくれって言ってるようなものですね。
ストレートに真っすぐに導光材をするにも、基板位置が遠すぎます。
nari-masaさんの加工方法が一番良いですね。
Nゲージは結構複雑に導光材を取り廻す事も、大きさから止むを得ないことがありますが、HOならそれを参考にすれば、もっとやり様があるのに不思議です(^-^;

EXCIA指令0705 ドンピシャ!70来ました。今回の前照灯の加工に満足されているのでしょうか?(^-^)
Commented by nari--masa at 2020-06-08 14:34
がおう☆さん こんにちは。
ちょっと驚きですね。
もしかするとEF70の2次形とか、今後発売する製品との共用化を考えたのかも知れませんが、これはあんまりです。
本当に遠くに明かりがぽつんと見えます(^^)
KATOの最近の電機が導光材が短いためにヘッドライトが暗く見えますが、似たような話です。
一応、かなり明るくなりましたが、これでまだ暗いと感じたら砲弾型LEDを直接入れようと思います。

指令は70ですか~、これは71なんですよね。
今度、電源周波数の違いもなんのその、70と71で夢の重連運転にトライしてみます(^^)
名前
URL
削除用パスワード


<< 長期戦 鉄道模型社ED71 二次形      16番 トラムウェイ ED71... >>