人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2021年 03月 04日

古いベンチレーターの塗装はがし

古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11551753.jpg
本日はちょっと変わった作業を。
半世紀前の真鍮製ベンチレーターの塗装はがしを行ないました。




古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11551909.jpg
塗料や接着剤の整理をしていたら、10年ほど前に購入したクレオスのリムーバーが発掘されました。
古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11552249.jpg
中身はアルコールだそうで、IPAみたいなものですかね。
ベンチレーターをこの瓶に直接入れて、しばらく放置したら大方剥がれました。
瓶の口が狭く、ピンセットで取り出すのにちょっと苦労しましたが(^^)
古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11552419.jpg
剥がす前の画像を撮り忘れましたが、金属用ラッカーを手塗りでごてごて塗っていたので概ねこんな状態でした。
古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11552714.jpg
剥離洗浄後です。
こちらはカワイモデルのスハ43に使われていたガーランドベンチレーター9個。
2ピースがハンダ付けで組まれており、ベンチレーター内の仕切り板まで表現されています。
こんど製作するペーパーキットのスハ43第2作、ベンチレーターだけは紙で表現するのが難しいのでこれを使おうかと思います。
古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11553188.jpg
こちらは大阪高槻のミカド模型店のナハフ11キットに付属していたガラベンで、真鍮板1枚からプレスした簡素なものです。
2輌分14個のはずですが、13個しかありません。
古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11553422.jpg
このガラベンはメーカー不明です。
2ピースですが仕切りは表現されておりません。
1輌分7個、多分、何かのためにパーツとして購入したと思われます。
そうでなければ小高のキット?
古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11553740.jpg
東海形押し込みベンチレーター。
小高模型の153系に付属していたものです。
昔はペーパーキットでもこんな真鍮板5枚半田付け組立という豪勢なベンチレーターが付属しておりました。
古いベンチレーターの塗装はがし_b0374186_11554070.jpg
カワイモデル改造の165系に使っているものと同じようです。
カワイモデルのベンチレーターは幅が広過ぎてカッコワルかったので、小高製に交換したのでした。

この手を使えば16番電車モデルの屋根上を再整備できそうです。

by nari--masa | 2021-03-04 12:12 | 16番 パーツ | Comments(4)
Commented by がおう☆ at 2021-03-04 14:37 x
こんにちはです。

スハ43、もう1両行かれるんですね。
いつも工法をトライされて行かれるので、凄いなぁと見入ってしまいます。
ベンチレータはそこ用ですね。
いつもプラ製など見てるので、HOの内部の細かな作りに驚いています。
簡素なものもある中、内部構造まで魅せるというのはすごいです。
Commented by nari--masa at 2021-03-04 15:52
がおう☆さん こんにちは。
前作のスハ43はあくまで50年前の工法で作ったものですから、今回は最近の工法を習得してみようかと。
失敗しても1輌ありますしね(^^)
本当はオロ36の予定だったのですが、いきなり丸屋根にかかるより構造が分かっているスハ43で練習するのがいいかな、と思いまして。
ベンチレーターは既存の車輛は全てKATOのプラ製に交換してしまったので、真鍮製のガラベンがたくさんあったのです。
でも酷い塗装のままでしたので再利用は考えていませんでした。
今回塗装が剥離できたので、それならスハに使ってみようかなと。

いえいえ、新工法、新技術の導入や実物の細かいディテールに着目して模型化するのはがおう☆さんの方が数枚上手ですよ。
特に実物に対する観察眼には敬服しております。
あと凄いのは計画性ですね。
私はどうもやっつけ仕事が多くて(^^)
Commented by トータン at 2021-03-04 21:46 x
は~い お呼びになりましたか? やっつけ仕事の代表です(^^; なんだか呼ばれて飛び出てダダダダ~ン です(^^;
昔のベンチレーター とんでもなく懐かしいです かと言って所有していたことはないです 欲しかったけれども自力では入手できませんでしたから カツミとかカワイとか聞くと高根の花、天賞堂などは雲上の存在 自分で叶うのはNのみ しかも安いもののみ 今や漸くHOとかに手が出るようになったものの高価なものはどうしても二の足を踏んでしまう 安物買いの銭失いは未だに変わらないようです しかし物持ちが良いですね 私の場合は周期的に興味なくなったりします そのたびに所有のもの処分しちゃったりで なんの歴史もないのがお恥ずかしいです 本当に鉄モファン? そんな体たらくです
Commented by nari--masa at 2021-03-05 07:23
トータンさん お早うございます。
呼ばれて飛び出ての元ネタ、実はよく知らないのです(^^)
私にも天賞堂は雲の上、カツミは高嶺の花でしたが、カワイモデルは無塗装の真鍮生地車体を売っていたのでぎりぎり買えました。
物持ちというのか、最近まで車輛についていたパーツで、先日のレストアでKATO製に交換したので発生したものです。
私も鉄道模型は結構なブランクがありますが、古いパーツや16番車輛が運よく実家に保存されていたのです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 16番紙製スハ43 2輌目 ...      Ki-84 その8 下面色塗... >>