人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新湘南電鐵 横濱工廠3

sinshonan3.exblog.jp
ブログトップ
2021年 03月 30日

16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し

16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16150731.jpg
16番紙製スハ43の2輌目、車体の箱組みが終わったので黒サフ吹きに入りました。



16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16151087.jpg
前回1輌目も造形村の黒サフを吹きましたが、あの時はどちらかというと屋根板の遮光が目的でした。
今回は黒サフの段階でできるだけ問題を潰してしまおうと思います。
例えばこの屋根の筋。
屋根を曲げるために裏からカッターで筋を入れたのが表面に出ています。
これがまたちょっとやそっとでは消えてくれません。
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16151379.jpg
ここで活躍するのが牛久保サンダー。
両面テープで紙やすりを貼り付けて使います。
番手は#240。
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16151614.jpg
車体は2回も吹けば終わってしまいますが、必要以上に吹くとまた窓が埋まってしまいます。
そこで車体部分をマスキングして屋根だけ吹いては削り吹いては削り・・・5回くらいやりました(^^)
漸く、よく見ればかすかに見える、という程度まできました。
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16151902.jpg
黒では分かりにくいのでニュートラルグレーを吹いてみました。
うちにグレーのサフがないもので(^^)
まあ、いいでしょう。あとは白サフで修正しましょう。
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16152276.jpg
同じ黒サフで車体部分と屋根のこの違い。
段がついてます。
キャンバス抑えで隠れるから良いのですが。
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16152520.jpg
一応、屋根の形が決まったので、屋根裏に瞬着を流します。
ベンチレーターの場所に明けた穴を塞がなくては、と思ってマスキングテープを剥がしたら、黒サフで穴が埋まっておりました。
これはラッキーなのでしょうか?
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16152865.jpg
画像では見えませんが、サラサラ低粘度瞬着を屋根裏にたっぷり流しました。
これで形状確定、修整不能です。
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16153405.jpg
シルヘッダーがないと旧客って何か間抜けですね(^^)
このあとはシルヘッダー、キャンバス抑え、雨樋、サボ挿し等を取り付けてから白サフです。
16番紙製スハ43 2輌目 その24 黒サフ吹き、屋根筋修整、屋根裏瞬着流し_b0374186_16153628.jpg
Hゴムも潰れずに残りました。
やれやれ

1輌目のときの工程表だと完成まであと5回分くらいなんですが、床下機器とか座席とか、少し細工が残っています。


by nari--masa | 2021-03-30 06:21 | 16番 客車 | Comments(4)
Commented by トータン at 2021-03-30 06:41 x
やっぱりサーフェイサー処理は必要でしょうかね なんだかサボ受けとかリベットとかが埋まっちゃうような気がして・・・・嘗てサーフェイサーを使ったことがあったのですが シャープさがなくなってしまいましたので躊躇しちゃいますが しないと紙そのものの粗面も出てしまうので悩みどころです
Commented by nari--masa at 2021-03-30 07:05
トータンさん お早うございます。
さあ?サフ必要なんですかね?
必要と思えば吹けばいいし、必要なければ別に吹かなくても。
この車輛は記事の通り、屋根の筋を消すために吹きました。
昔ならラッカーパテを薄めて塗るところです。
Commented by がおう☆ at 2021-03-30 13:21 x
こんにちはです。

屋根は完全に筋が消えましたね。
5回ですか?穴も埋まるぐらいですから。
おつかれさまでした!(^-^)

旧客の製作途中って、全体がフラットでノッペリしているうえに、
シンプルなデザインですから、余計に変に感じるんでしょうね。
あるものが付いてないと、やはり印象をスポイルしてしまう例みたいです(笑)

EXCIA指令8079 EF80にED79 ED79は入りましたよ~。EF80も2両在線、これで対北海道は完璧です(笑)
Commented by nari--masa at 2021-03-30 14:05
がおう☆さん こんにちは。
もっと簡単に消えるかと思ったのですが、意外と頑固でした(^^)
これなら先に瞬着を含浸させて削った方が早かったかも知れませんが、裏からカッターで筋を入れているので破れてしまったらおおごとですし。

確かオハ35あたりにノーシルノーヘッダー車ってありましたね。
今度作ってみましょうか。
1工程減るのでその分簡単だけど違和感ありそうです。

情報部だからがおう☆さんがED79を入線させたのは既に知っているはず。
うちもED79はT車2輌、EF80はマイクロとKATOがありますし。
ED79の入線のお祝いでしょうか(^^)
名前
URL
削除用パスワード


<< 16番紙製スハ43 2輌目 ...      16番紙製スハ43 2輌目 そ... >>