2023年 11月 19日
![]() ![]() 隙間はあとでパテ埋めします。 台車は手持ちの日光モデルTR34です。 マニ36 2255がTR34だったので丁度良いです。 キノコ折妻と丸屋根なので別の車種に見えます。 改造タネ車がオハ35とスハ32なので実際別の車種なんですが。 連結器高さを1mm下げたいところです。 車体高さもわずかに下げ、でしょうか。 試運転はEB58です(この時点でED61 901は未完成)。 これで常時レール面がきれいになるので。 使っているのは紙やすりですが、もうほとんど目詰まり状態になっていて、逆にレールが摩耗しなくなっています。 マニ36 2255は鋼板屋根なのでキャンバス抑えは不要でした。 床板の方は床下機器を適当に並べていきます。
by nari--masa
| 2023-11-19 06:36
| 16番 客車
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 新湘南電氣鐵道横濱工廠という架空の模型鉄道車輛工場3です。テーマはNゲージ・16番・HO車輛の改造・製作など。改造記事を掲載しておりますが、実施はご自身で判断をお願い致します。 工法等のアドバイスコメントはご遠慮下さい。古い記事や電気系などは一部非公開またはファン限定公開とさせて戴いております。全ての掲載画像の無断使用を固く禁じます。 by nari--masa カレンダー
ブログジャンル
最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 国鉄旧型電関(N) 国鉄新型電機(N) 交流電機(N) 凸形電機(N) 蒸気機関車(N) 内燃機関車(N) 私鉄電機(N) 旧型客車(N) 旧型国電(N) 新性能電車(N) 気動車(N) 京急の車輛(N) 東武電車(N) 富山地方鉄道(N) 伊豆急(N) 路面電車(N) 北陸の車輌(N) その他の車輌(N) フリーランス(Bトレ含む) Nゲージ線路 16番 機関車 16番 客車 16番 電車・気動車 16番 貨車・事業用車 16番 パーツ 16番 線路・電源 欧州型(HO) 動力等分解整備 京急の車輌(実車) その他の車輌(実車) 電気制御 ストラクチャー・レイアウト 航空機事業部 塗装・塗料・シール類 収納 旅行・お出かけ・ウォーキング 買い物 雑言 告知、ご挨拶等 アクセスレポート 未分類 タグ
旧客(228)
電飾(206) 動力整備(177) KATO(167) ペーパーキット(160) 鉄コレ(132) カツミ(104) マイクロエース(101) TOMIX(92) スハ43(74) 連結器(64) EF58(54) 永大(51) ED100(42) ED級(39) 動画(36) 色挿し(36) ED91(35) エンドウ(33) 9600形(32) EF15(31) カワイモデル(30) トラムウェイ(29) マロネ40(28) オロ36(27) ED70(27) マニ32(27) 中型客車(26) モデルアイコン(26) オハニ36(25) ワールド工芸(25) ED71(25) コスミック(25) 暖房車(25) DB(24) キハ02(24) TEE(23) PIKO・LIMA・ROCO(23) テープLED(23) クリーニングカー(22) スハフ42(22) 窓ハメコミ(21) キハ58系(21) モーター交換(21) EF13(20) キハ80系(20) 電気二重層コンデンサ(20) 戦闘機(19) 500形(19) EF70(19) 東京都電(18) クモヤ22(17) モハ72系(17) EB58(16) 鉄道模型社(16) キハ55系(16) 165系(16) C57・C59(16) EF級(16) ナハフ11(16) EF55(15) KitcheN(15) GM(15) マヌ34(15) 700(Ⅱ)形(15) 小田急(14) C51(14) 甲府モデルパンケーキコンテナ(14) マニ36(14) ホヌ30(13) 伊豆急100系(13) 三端子レギュレータ(13) EF18(12) 静岡鉄道(12) Bトレ(12) オシ16(12) C62(11) D51(10) キープリレー(10) 天賞堂(10) ナハネ11(10) E10(9) オハフ33(9) IORI工房(9) クリア塗装(9) マニ60(9) 日本精密模型(8) EB10(8) C11・C12・C56(8) パワートラック(7) 宮沢(7) アクラス(6) ピンソケット(6) バス窓(5) モハ80系(5) LP403(5) DF91(3) 吊り掛け動力(3) 松本電鉄モハ10(3) 検索
メモ帳
|
ファン申請 |
||